熱結便秘の特徴
熱結タイプの便秘
熱結タイプは、身体に熱が過剰になっている体質です。
身体を冷ますために、水分を使うため便が硬く出にくい状態です。
熱結タイプの便の状態と排便時の症状
便が硬く、便秘の期間が長い
熱結タイプで起こりやすい症状

- ・汗かき
- ・口臭が強い
- ・体臭が気になる
- ・赤いにきびが出る
- ・暑いのが絶えられない
- ・興奮しやすい
便秘改善の体質改善対策
◆ポイント
脂っこい食べ物やお酒は控えて、できるだけ体を動かす事
◆生活習慣・運動に対するアドバイス
このタイプの人は、血液が粘っこくなりがちで、高血圧や糖尿病になりやすい体質。普段から適度な運動を心掛ける事で予防しましょう。激しい運動も向いているけど、興奮しやすいのでついつい無理をしてしまう傾向も。意識的にブレーキをかけて、体に負担がかからない程度の運動を続けてできるような習慣を身に付けることが大切。
こんな漢方薬がおすすめ
■おすすめの生薬
◎黄芩(おうごん)・・胃と皮膚の熱をとり、スッキリさせる働きがある
■黄芩が入っている代表的な漢方薬
- 清営顆粒(せいえいかりゅう)
- 効能・効果
便秘。便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔
90包 \9,900(税込)
1日3回 1回1包 食前または食間に服用
日常での注意点

- ・辛いもの、味付けの濃いものは控える
- ・アルコール類、刺激物も控える
- ・甘いもの、脂っこいものや肉類を控える
記事監修

猪越 洋平(Yohei Ikoshi)
- ・鍼灸師
- ・按摩マッサージ指圧師
- ・国際中医専門員
- ・中医手技療法士
- ・医薬品登録販売者
- ・元NHK学園 漢方・経絡講座講師

宮下 洋輔(Yosuke Miyashita)
- ・薬剤師
熱対策の漢方

◆ 過剰な熱を除く漢方
- 清営顆粒(せいえいかりゅう)
効能・効果
便秘。便秘に伴う次の症状の緩和:頭重、のぼせ、肌あれ、吹出物、食欲不振、腹部膨満、腸内異常醗酵、痔
- 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
効能・効果
肥満症で比較的体力のあるものに用いる。
高血圧症、脳溢血の予防、動脈硬化症、糖尿病、胃酸過多症、常習便秘、関節炎、肥満症
ご相談・お問い合わせはこちら

180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-14
吉祥寺七井ビル1階 F-4
お問い合わせ
0422-29-1082
月・火・木~土 午前9:30~午後7:000422-29-1082
(最終受付 午後6:00)
定休日 水・日・祝祭日


180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-14
吉祥寺七井ビル1階 F-4
お問い合わせ
0422-29-1082
月・火・木~土 午前9:30~午後7:000422-29-1082
(最終受付 午後6:00)
定休日 水・日・祝祭日
