心腎不交(Bタイプ)
◎症状
心腎不交(しんじんふこう)タイプの方は、寝ついても途中で起きてしまうことが多いです。
また口が渇きやすかったり、ほてりや動悸を感じたりすることもあります。
◎改善方法
このタイプの方は潤い不足のため、身体が興奮する傾向があります。
胃腸を整えると同時に、血を補う漢方薬を用います。
◎漢方薬例
天王補心丹(てんのうほしんたん)
◎参考ページ
心脾両虚(Dタイプ)
◎症状
心脾両虚(しんぴりょうきょ)タイプの方は、眠りが浅く熟睡感を得られないことが多いです。
また物忘れが多かったり、貧血傾向になっていることもあります。
胃腸が弱い方になりやすい傾向があります。
◎改善方法
このタイプの方は胃腸機能の低下のため、栄養の摂りこみが悪く、血が十分に作られないために、心血が不足し、眠りが浅くなります。
胃腸を整えると同時に、血を補う漢方薬を用います。
◎漢方薬例
帰脾湯(きひとう)
心脾顆粒(しんぴかりゅう)
◎参考ページ
肝鬱血虚(Fタイプ)
◎症状
肝鬱血虚(かんうつけっきょ)タイプの方は、寝つくまでに時間がかかることが多いです。気持ちが疲れていて、精神的に不安になっていることもあります。
◎改善方法
疲労やストレスで血を消耗したため、心と肝に血を十分補えず、情緒不安定になり起こる睡眠障害です。このタイプの方の場合、気の流れを整えたり、心と肝に血を補う漢方薬を用います。
◎漢方薬例
逍遙顆粒(しょうようかりゅう)
◎参考ページ
日常での注意点
・適度に運動して、血行を良くする
・バランスの良い食事をして、栄養をしっかり摂る
記事監修
宮下 洋輔(Yosuke Miyashita)
- ・薬剤師
不眠対策の漢方
◆ 睡眠を改善する漢方薬
- 酸棗仁湯(さんそうにんとう)
- 効能・効果
体力中等度以下で、心身が疲れ、精神不安、不眠などがあるものの次の諸症:不眠症、神経症
- 心脾顆粒(しんぴかりゅう)
-
効能・効果
貧血、不眠、健忘
- 逍遙顆粒(しょうようかりゅう)
-
効能・効果
体力中等度以下で,肩がこり,疲れやすく精神不安などの精神神経症状,ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症,虚弱体質,月経不順,月経困難,更年期障害,血の道症,不眠症,神経症
- 天王補心丹(てんのうほしんたん)
-
効能・効果
体質虚弱な人の下記の諸症:不眠、不安感、肩こり、息切れ、動悸、口渇、便秘
- 温胆湯(うんたんとう)
-
効能・効果
体力中等度以下で、胃腸が虚弱なものの次の諸症:不眠症、神経症
おすすめの健康食品
◆ 琥珀配合食品
- ミンハオ
特徴:
ミンハオに含まれる琥珀が、珍珠母(真珠母貝の真珠層)や短梗五加果(満州胡桃の実)と共に、気持ちをリラックスさせてくれます。
◆ ハーブティでリラックス
- シベリア人参茶
特徴:
シベリア人参は、その名の通りシベリアに自生する植物「エレウテロコック」の根。ほんのり身体が温まり、リラックスできます。
◆ 胃腸を助ける植物性酵素食品
- 晶三仙(しょうさんせん)
特徴:
甘酸っぱい風味で、胃腸にスッキリ感を与えてくれます。
◆ 栄養不足の方には牡蠣肉エキス
- 東西オイスター
特徴:
食生活が偏って、栄養が十分摂れていないときには、栄養価の高い牡蠣肉エキスがお勧め。
ご相談・お問い合わせはこちら
IKOSHI東西鍼灸院
10:00~13:00 / 15:00~18:00
(最終受付 17:00)
定休日 水・日・祝日
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-14
吉祥寺七井ビル1階 F-4
お問い合わせ
0422-29-1082
月・火・木~土 0422-29-1082
10:00~13:00 / 15:00~18:00
(最終受付 17:00)
定休日 水・日・祝日
東西漢方院
10:00~13:00 / 15:00~18:00
(最終受付 17:00)
定休日 水・日・祝日
180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-35-14
吉祥寺七井ビル1階 F-4
お問い合わせ
0422-29-1082
月・火・木~土 0422-29-1082
10:00~13:00 / 15:00~18:00
(最終受付 17:00)
定休日 水・日・祝日