東西薬局 > 健康食品 > 板藍茶(ばんらんちゃ)
板藍茶(ばんらんちゃ)
普段の風邪対策に
「板藍茶」はアブラナ科のホソバタイセイの根を乾燥した板藍根(バンランコン)を使用しています。ホソバタイセイは南ヨーロッパ、西アジア原産で江戸時代に中国を経由して日本に染料植物として伝来しました。板藍の名前の通りホソバタイセイの葉や茎は、発酵させたものを藍染め染料として用られていましたが、日本ではダデ藍の栽培の方が普及し現在では殆ど利用されていません。「板藍茶」は、板藍根を手軽に摂れるようにしたものです。
原材料の板藍根(ばんらんこん)は、中国では冬にRSウイルスや風邪の予防のために飲まれたり、うがいに使われています。SARS(重症急性呼吸器症候群)や鳥インフルエンザが流行した際、板藍根の買い占めが起こるくらいメジャーなものです。
マスク着用・手洗い・うがい・と同じように日頃の風邪対策の一つに、板藍根を取りいれてはいかがでしょう。
こんな時にお勧め
- ●日頃の風邪対策に
- ●発熱時のお茶に
- ●うがいのお供に
- ●外出前に
- ●マスク嫌いのお子様に
- 商品名
- 板藍茶
- 名称
- 食用植物含有糖類加工食品
- 原材料
- 乳糖、板藍根エキス末(ホソバタイセイの根)、デキストリン
- 内容量
- 1g×60袋 1g×120袋
- 価格(税別)
- 60袋 \4,600- 120袋 \6,600-
- お召し上がり方
- 食品として1日1~2袋を目安にそのまま、又はお湯などに溶かしてお召し上がりください。
- 販売者
- イスクラ産業株式会社
ご相談ください
こちらの健康食品は、ご購入前に体質等のご相談をお勧めしています。
このためインターネット等による販売はしておりませんのでご了承ください。
お問い合わせ・ご購入はこちら