- 茵陳蒿(いんちんこう)
-
- 処方用名
茵蔯・茵蔯蒿 - 基原
キク科CompositaeのカワラヨモギArtemisia capillaris Thunb.の幼苗 - 性 平・微寒
- 味 苦
- 帰経 脾・胃・肝・胆
- 薬理作用 清熱利湿・退黄疽
- 主な漢方処方
茵蔯蒿湯・茵蔯五苓散
- 処方用名
- 茴香(ういきょう)
-
- 処方用名
小茴香・小茴 - 基原
セリ科UmberlliferaeのウイキョウFoeniculum vulgare Mill.の成熟果実 - 性 温
- 味 辛
- 帰経 肝・腎・脾・胃
- 薬理作用 理気止痛・調中和胃
- 主な漢方処方
安中散
- 処方用名
- 鬱金(うこん)
-
- 処方用名
鬱金・玉金・広玉金・川玉金 - 基原
ショウガ科ZingiberaceaのウコンCurcuma longa L.またはハルウコンCurcuma aromatica Salisb.の塊根。前者を広玉金、後者を川玉金という。 - 性 涼
- 味 辛・苦
- 帰経 心・肺・肝
- 薬理作用 理気・祛瘀・止痛
- 主な漢方処方
- 処方用名
- 烏薬(うやく)
-
- 処方用名
烏薬・台烏薬・台烏 - 基原
クスノキ科LauraceaeのテンダイウヤクLindera strychnifolia F. Vill.の根 - 性 温
- 味 辛
- 帰経 脾・肺・腎・膀胱
- 薬理作用 行気止痛・散寒温腎
- 主な漢方処方
芎帰調血飲第一加減
- 処方用名
- 延胡索(えんごさく)
-
- 処方用名
延胡索・玄胡・元胡 - 基原
ケシ科PapaveraceaeのエンゴサクCorydalis bulbosa DC. またはエゾエンゴサクC. ambigua Cham. Et Schlecht.の塊茎 - 性 温
- 味 辛・苦
- 帰経 肝・脾
- 薬理作用 活血・理気・止痛
- 主な漢方処方
安中散・折衝飲
- 処方用名
- 黄耆(おうぎ)
-
- 処方用名
黄耆・北耆 - 基原
マメ科LeguminosaeのキバナオウギAstragalus membranaceus Bge.の根 - 性 微温
- 味 甘
- 帰経 脾・肺
- 薬理作用 補気升陽・固表止汗・利水消腫・托毒排膿
- 主な漢方処方
補中益気湯・黄耆建中湯・衛益顆粒(玉屏風散)・加味帰脾湯・帰脾湯・防已黄耆湯・七物降下湯・七物降下湯・人参養栄湯・清心蓮子飲・半夏白朮天麻湯・
- 処方用名
- 黄芩(おうごん)
-
- 処方用名
黄芩・条黄芩片芩・枯芩 - 基原
シソ科LabiataeのコガネバナScutellaria baicalensis Georgi.の根 - 性 寒
- 味 苦
- 帰経 心・肺・胆・大腸・小腸
- 薬理作用 清熱燥湿・瀉火解毒・安胎
- 主な漢方処方
黄連解毒湯・三物黄芩湯・温清飲・乙字湯・柴胡桂枝湯・半夏瀉心湯
- 処方用名
- 黄精(おうせい)
-
- 処方用名
黄精 - 基原
ユリ科LiliaceaeのカギクルマバナルコユリPolygonatum sibiricum Red.の根茎 - 性 微温
- 味 甘
- 帰経 脾・肺
- 薬理作用 補脾潤肺
- 主な漢方処方
- 処方用名
- 黄柏(おうばく)
-
- 処方用名
黄柏・川柏 - 基原
ミカン科Rutaceaeのキハダphellodendron amurense Rupr.のコルク層を除いた樹皮 - 性 寒
- 味 苦
- 帰経 腎・膀胱・大腸
- 薬理作用 清熱燥湿・瀉火解毒・清虚熱
- 主な漢方処方
黄連解毒湯・温清飲・梔子柏皮湯・瀉火補腎丸(知柏地黄丸)
- 処方用名
- 黄連(おうれん)
-
- 処方用名
黄連・川連 - 基原
キンポウゲ科RanunculaseaeのCoptis chinensis Franch.の根茎 - 性 寒
- 味 苦
- 帰経 心・肝・胆・胃・大腸
- 薬理作用 清熱燥湿・瀉火解毒
- 主な漢方処方
黄連解毒湯・黄連阿膠湯・半夏瀉心湯・三黄瀉心湯・荊芥連翹湯・清上防風湯・女神散・イスクラ温胆湯
- 処方用名
- 遠志(おんじ)
-
- 処方用名
遠志・遠志通 - 基原
ヒメハギ科PolygalaceaeのイトヒメハギPolygala tenuiforia Willd.の根 - 性 温
- 味 苦・辛
- 帰経 肝・心・腎
- 薬理作用 安神・祛痰・消癰
- 主な漢方処方
能活精・帰脾湯・加味帰脾湯・人参養栄湯・天王補心丹
- 処方用名
Menu