ケース9 糖尿病

SOSタイトル

東西薬局 > 
こんな困った!を漢方で改善!!~症例と日常ケア~ > 
ケース9 糖尿病

漢方で改善

ストレス疾患

ケース9糖尿病

先日会社の定期検診で血糖値が高いといわれました。糖尿病は老人の病気だとばかり思っていたのですが。

原因

糖尿病は、日本では500万人ともいわれていますが、決して老人だけがかかる病気ではりません。
糖尿病にはインスリン依存型と非依存型があり、圧倒的に非依存型が多いのですが、依存型は子どもや若年者が多いのが特徴です。
糖尿病の遺伝的因子をもっている人は、肥満や運動不足、過食など悪しき生活習慣を続けていると、若くても発病する例が少なくありません。糖尿病はそれ自体で死ぬようなことはまれですが、あらゆる成人病の推進役を果たします。血糖値が高ければ、今から食事や運動など、日常生活をきちんと管理して病気が進まないように注意しましょう。糖尿病はインスリンが不足する病気です。インスリンは体の細胞がぶどう糖を取り入れるためになくてはならないホルモンで、このインスリンが不足すると細胞はエネルギー源を取り込めなくなり、血液中に過剰にぶどう糖が蓄積されます。
日本人は5人に1人が糖尿病の遺伝因子をもっているといわれていますが、必ずしも発病するわけではなりません。遺伝因子をもっていても、過食や運動不足にならないように注意していれば無事に一生を終えることができます。
しかし、いったん発病してしまえば、食事制限や運動など生活上の管理は一生続けなければなりません。依存型は毎日インスリン投与が必要で、これがなければ生命を維持することは困難ですが、非依存型は日常生活で気をつけていれば病気の進行をくいとめることができます。

症状

糖尿病は、初期には自覚症状が少なく、あなたのように健康診断や血液検査などで発見されることが多いものです。
のどがかわく、トイレが近くなる、飢餓感が強い、疲れやすくなる、やせてくるなどの症状が現れますが、これはかなり時間が経過してからの話です。
糖尿病になった人は過去に肥満していたことのある人が多いのですが、病気が進むとやせてきます。

治療

中国医学の古典には、「消渇病」というのがあります。
身体が著しく消耗して口が渇く病気ですが、これは糖尿病に非常に近いものです。
しかし、必ずしも糖尿病だけに限らず、糖尿病予備軍をも含んでいます。
糖尿病予備軍の人は、数値上は必ずしも血糖値が高いわけでもなく、尿糖が出ているわけでもありませんが、状況によっては糖尿病に変化する可能性があります。
消渇病では、ベースに「腎」の弱りがあります。体が冷える人は八味丸を。ほてって微熱が出る場合には八仙丸か、六味地黄丸を用います。糖尿病で白内障や眼精疲労などが起きたら、杞菊地黄丸を用います。のどの渇きが強い場合は、白虎加人参湯と八仙丸を併用します。
食事は1日1700キロカロリー以内におさめ、この範囲内でバランスよく食べます。

記事一覧 分類
ケース1 頭痛 ストレス疾患
ケース2 肝炎 ストレス疾患
ケース3 拒食症・過食症 ストレス疾患
ケース4 不眠症 ストレス疾患
ケース5 うつ ストレス疾患
ケース6 イライラ・ヒステリー ストレス疾患
ケース7 不安神経症 ストレス疾患
ケース8 アルコール依存症 ストレス疾患
ケース9 糖尿病 ストレス疾患
ケース10 腎臓病 ストレス疾患
ケース11 高脂血症 ストレス疾患
ケース12 円形脱毛症 ストレス疾患
ケース13 生理痛 女性を悩ますトラブル
ケース14 静脈瘤 日常のトラブル
ケース15 肥満症 日常のトラブル
ケース16 口臭 日常のトラブル
書籍
女性のヘルス・トラブル100 症例と東洋医学による日常ケアブック
女性のヘルス・トラブル100 症例と東洋医学による日常ケアブック
  • 第1章 女性を悩ますトラブル
  • 第2章 アレルギー体質
  • 第3章 皮膚のトラブル
  • 第4章 日常のトラブル
  • 第5章 ストレス疾患
  • 第6章 おなかの具合が悪い
  • 第7章 内臓疾患

白ロゴ記事監修

猪越恭也

猪越 恭也(Yasunari Ikoshi)

  • ・薬剤師
  • ・東京薬科大学附属
      社会医療研究所 教授
  • ・長春中医薬大学
      客員教授
  • ・日本中医学会理事

Menu

不妊・妊活・婦人科の漢方

免疫疾患・皮膚疾患と漢方

美容

感染症と漢方

その他の疾患・症状と漢方

お役立ちコンテンツ

製品案内